忍者ブログ
Admin / Write / Res
今が旬の話題をとりそろえてるつもり
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

asahi.com(朝日新聞社):[CNET
Japan]
そもそも読みたい雑誌がない

コルシカが全雑誌の販売を停止――サービスサイト、Twitterともに空白状態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000019-rbb-sci

via:
エニグモは10月13日夕、全雑誌の販売を中止した
エニグモのコルシカ問題に思うところ
というか、
株式会社エニグモ
ねた
サイト上で雑誌を購入すると、その電子データをオンラインで閲覧できるサービスです
コルシカで買った電子データはローカルに保存できるわけでもなく、オンラインで観られるだけであり、その期間も通常1年だから
|堀江貴文オフィシャルブログ
正確にいうと、ユーザーが雑誌を購入し、運営会社が
コルシカも海外の日本人には利用されるかもしれない
コルシカ」全雑誌データの販売を停止
コルシカとは
コルシカの販売ページ
いったん販売を中止して収まりました
(19:07
すったもんだがありましたが、
出版社の許諾は不要と考えていた」と語る
お前ら、本気で思ってんの?なめんなっつーの
代行で雑誌を電子化し
ちゃんと駐輪場をつくれ>目黒区役所”って池田信夫さんがつぶやいたネタ
秘かに
雑誌をスキャンしてデータをネット販売するサービス「コルシカ」が出版社から「著作権を侵害している」と抗議を受けた問題で、同サービスを運営する

改めて、雑誌は紙で読みたい
http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2009/10/post-8323.html

雑誌閲覧サイト「コルシカ」、全雑誌の販売を中止--数カ月以内の再開目指す
ネットにおける公の私の混乱っていうここ数年考えているネタ
日本の雑誌を海外で入手するのは、かなり高い
PR
リンク
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(07/30)
(07/31)
Copyright ©  話題騒然 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]