今が旬の話題をとりそろえてるつもり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼ごはんの後は初詣に、犬山成田山へ
理由は原稿に使う写真が見当たらないから
鰻をみんなでいただきに参りました??!
ご飯によく合う香ばしい蒲焼が嬉しい
熱田神宮に参拝
美しい女性で
神殿の前で
ひつまぶし美味しくいただきました
はぁ~美味しかったー
旨かったー
パリッと焼いてある関西風の鰻が美味しいひつまぶし
この御守りは
母はお雑煮つきのお弁当
私はひつまぶし
2年連続、同じ日の訪問となった三重県四日市市
最後は出汁茶漬けで
前は芯にうなぎって感じだったような気がしますが
昨年は、デパ地下で求めた「鰻まぶし丼」を普通の鰻丼→ひつまぶし風(お茶漬け)で食したのですが、最近になって四日市の「ご当地グルメ」には「とんてき」があることを聞き及び
熱田神宮正門そばのあつた蓬莱軒南門店へひつまぶしを食べに行く事にした
(о^∇^о)
なでしこ
母に誘われて一緒にランチ
ついでに子供の手まで・・・アセアセ
とってもジューシーな出汁巻きに、細かなうなぎが・・・
そのあとは
女らしく
女守
まさに正月
本日は
モノ凄い混雑を覚悟して向かったんだけど
もちろんひつまぶしをオーダー
裕美さんと
食べかけ画像ですみません
[美味しいハイウェイ]長良川清流御膳は想定外の人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000005-rps-bus_all
お正月らしくて綺麗
ひつまぶし
http://ameblo.jp/beta315/entry-10430886947.html
西宮の白鷹にある竹葉亭で鰻~
そのままでも美味しいけど、お出汁をかけて頂くと、これがまた!
が、その前に鰻巻きと肝焼きも・・・
鰻屋というものは客の注文があってから、鰻をさばき、焼くから待たされるもので、その間を漬物をつまみに酒飲みながら待つのが定法と言わ
いつも
なでしこのごとく
鰻 ひつまぶしへのリンク
理由は原稿に使う写真が見当たらないから
鰻をみんなでいただきに参りました??!
ご飯によく合う香ばしい蒲焼が嬉しい
熱田神宮に参拝
美しい女性で
神殿の前で
ひつまぶし美味しくいただきました
はぁ~美味しかったー
旨かったー
パリッと焼いてある関西風の鰻が美味しいひつまぶし
この御守りは
母はお雑煮つきのお弁当
私はひつまぶし
2年連続、同じ日の訪問となった三重県四日市市
最後は出汁茶漬けで
前は芯にうなぎって感じだったような気がしますが
昨年は、デパ地下で求めた「鰻まぶし丼」を普通の鰻丼→ひつまぶし風(お茶漬け)で食したのですが、最近になって四日市の「ご当地グルメ」には「とんてき」があることを聞き及び
熱田神宮正門そばのあつた蓬莱軒南門店へひつまぶしを食べに行く事にした
(о^∇^о)
なでしこ
母に誘われて一緒にランチ
ついでに子供の手まで・・・アセアセ
とってもジューシーな出汁巻きに、細かなうなぎが・・・
そのあとは
女らしく
女守
まさに正月
本日は
モノ凄い混雑を覚悟して向かったんだけど
もちろんひつまぶしをオーダー
裕美さんと
食べかけ画像ですみません
[美味しいハイウェイ]長良川清流御膳は想定外の人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000005-rps-bus_all
お正月らしくて綺麗
ひつまぶし
http://ameblo.jp/beta315/entry-10430886947.html
西宮の白鷹にある竹葉亭で鰻~
そのままでも美味しいけど、お出汁をかけて頂くと、これがまた!
が、その前に鰻巻きと肝焼きも・・・
鰻屋というものは客の注文があってから、鰻をさばき、焼くから待たされるもので、その間を漬物をつまみに酒飲みながら待つのが定法と言わ
いつも
なでしこのごとく
鰻 ひつまぶしへのリンク
PR
リンク